TEL : 0853-23-9381




information

スタッフ時々日記の記事一覧

  • 珪藻土について
    2022.07.12

    皆さま、こんにちは。

    ここ数日はじめじめとした日が続いていますね。

    お部屋で過ごしていると、湿気を感じてなんだか居心地が悪いなと、

    思う方も多いのではないでしょうか。

    こういう時こそ、吸収する壁"珪藻土"の出番です!

    上記写真の比較箱を見ていただければわかるように、箱の上の温度計の

    湿度は79%ですが、珪藻土を塗った箱の中の温度計は62%です。

    なんと、10%も湿度が違うのです!

    壁材ひとつでここまで違いがでると、何だか興味がでてきませんか?

    珪藻土について、詳しくは本日のブログに載せていますので、ぜひご覧下さいませ。

    アメブロ「吸収する壁"珪藻土"の塗壁」
  • 無理は禁物
    2022.07.05

    皆さま、こんにちは。

    暑い日々が続いていますが、室内熱中症で死亡した方のうち、約9割はエアコンを

    使用していなかったそうです。

    暑い日や体調が悪い日は、無理をせず快適な室温で過ごしましょう!

    なお、暑くなってからエアコンの故障に気づき、修理待ちのためにエアコンを

    使えなかったという事例もあります。

    この夏、まだエアコンを使っていないなら、今すぐ動作確認をして、猛暑に備えましょう!

    本日のアメブロは「節電対策」についてです。ぜひ、そちらもご覧ください。

    アメブロ「夏の節電対策」
  • 玄関のニオイが気になる時
    2022.06.22

    皆さま、こんにちは。

    本日は「玄関のニオイが気になるとき」についてのお話です。

    蒸し暑くなり、汗をかく機会が増えましたね。

    靴に湿気や熱がこもると、悪臭を放つ雑菌が繁殖しやすくなります。

    玄関のニオイの主な原因は靴なので、脱いだ靴はすぐに収納せず、

    きちんと乾燥させるようにしましょう。

    濡れた靴は新聞紙の上に置き、中にも新聞紙を詰めておけば、

    ニオイも湿気も取れます。

    新聞紙を数時間おきに交換すると、より効果的です。

    市販の脱臭剤や乾燥材も重宝しますが、

    ・濡れた傘は玄関に入れない

    ・下駄箱、窓、玄関ドアを開けて換気する

    ・ホコリもニオイの原因になるので、こまめに掃除する

    などの方法を続ければニオイは改善できます。

    虫の侵入が心配なら、通風機能のあるドアへの交換や、玄関網戸の

    設置を検討してみましょう。

    最後に、本日のアメブロは「新築ブルー」についてのお話です。

    ぜひ、ご覧下さいませ。

    アメブロ「汚れが苦痛で、新築ブルーになる方がいます」
  • 6/4に講演会を行いました
    2022.06.07

    皆さま、こんにちは。

    6日4日(土)にビックハート出雲にて、川口とし子先生による講演会を開催いたしました。

    当日はお天気も良く、たくさんの方にご来場いただき、講演会はもちろん、弊社が展示

    していた "小屋" や"ペレットストーブ" にもご興味を持たれる方も多く、スタッフ一同

    とても喜んでおります🕊

    ご来場いただいた皆さま、お忙しい中ご足労いただき、誠にありがとうございました。

    また、タイトなスケジュールの中、東京からお越しいただき、講演もしていただいた

    川口先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。

    ありがとうございました。

    当日の様子などは本日のアメブロに載せていますので、ぜひ、ご覧下さいませ。

    アメブロ「ご来場いただき、ありがとうございました」
  • リフォーム後のシックハウス症候群
    2022.06.02

    皆さま、こんにちは。

    本日は「リフォーム後のシックハウス症候群」についてのお話です。

    建築基準法は、居室の種類や換気回数に応じて、内装仕上げに使用する建築材料の

    面積を制限しています。

    最も安全性が高いF☆☆☆☆は面積の制限なしで使えますが、ホルムアルデヒドの

    飛散量が多いF☆☆やF☆☆☆は、使用面積が制限されています。

    しかし、その基準に沿わない壁紙の張り替えリフォームを行ったことが原因で、

    リフォーム後にシックハウス症候群を発症した事例があります。

    皆さま、内装リフォームを行う際は、建築基準法に基づくシックハウス対策を

    業者に求めましょう。

    DIYを行うなら、壁紙や接着剤の安全性を必ず確認しましょう☝!

    本日のアメブロは「座りっぱなし」について書いています。

    ぜひ、ご覧いただければと思います。

    アメブロ「座りっぱなしにご用心」