TEL : 0853-23-9381
コンセプト
施工事例一覧
家づくりの進め方
お客様の声
お知らせ
Information & Blog
現場レポート
- 2022.05.26
家づくりに対する思い...
- 2022.05.24
順調に進んでいます
- 2022.05.23
トイレの防音対策
- 2022.05.20
5月18日 快晴 無...
- 2022.05.18
イベント(139)
スタッフ時々日記(600)
不動産情報(24)
現場報告日記(444)
2022年05月(12)
2022年04月(15)
2022年03月(17)
2022年02月(12)
2022年01月(10)
2021年(59)
2020年(30)
2019年(115)
2018年(219)
2017年(160)
~2016年(553)
2022.05.13
/スタッフ時々日記
雨どいの点検
皆さま、こんにちは。
本日は「雨どいの点検」についてのお話です。
今年も、もうすぐ雨の多い時期がやってきますね☔
雨どいに枯れ葉や枝、土やゴミなどが詰まっていると、スムーズに排水できません。
詰まりがひどいと、雨どいだけでなく外壁まで傷めることがあります。
雨どいを目視できなくても、
・雨どいに雑草が生えている
・晴れた日に雨どいから水が滴ることがある
・ハトやスズメの住処になっている
・雨が降ると、雨どいから水があふれる
などの症状があれば、雨どいが詰まっている可能性があります。
もし、詰まっていたとしても、一般の方による高所作業は危険なので、専門業者に
点検を依頼することをお勧めします!
最後に、本日のアメブロですが、渡橋町の現場に行ってまいりましたので、ぜひ、
見ていただけると嬉しいです。
アメブロ「上棟おめでとうございます」
本日は「雨どいの点検」についてのお話です。
今年も、もうすぐ雨の多い時期がやってきますね☔
雨どいに枯れ葉や枝、土やゴミなどが詰まっていると、スムーズに排水できません。
詰まりがひどいと、雨どいだけでなく外壁まで傷めることがあります。
雨どいを目視できなくても、
・雨どいに雑草が生えている
・晴れた日に雨どいから水が滴ることがある
・ハトやスズメの住処になっている
・雨が降ると、雨どいから水があふれる
などの症状があれば、雨どいが詰まっている可能性があります。
もし、詰まっていたとしても、一般の方による高所作業は危険なので、専門業者に
点検を依頼することをお勧めします!
最後に、本日のアメブロですが、渡橋町の現場に行ってまいりましたので、ぜひ、
見ていただけると嬉しいです。
アメブロ「上棟おめでとうございます」