information
-
木材の番付を実施しています
2018.11.27弊社の住宅では使用する木材を褒めていただくことが多いです。その理由は使用する木材を市場へ確認しに行き、もっとも適した場所、使用する方向などを考えているのも理由のひとつです。そのため木材を見える箇所に積極的に使用することができ、美しい木目の木材を使うことができます。地道な工程ですが、必ず行う工程の一つです。 -
オープンハウス無事終了です
2018.11.263連休の土日にオープンハウスを開催しました。ご協力いただきましたA様、誠にありがとうございました。分譲地の一番北側であり、採光面など建築前には色々不安がありましたが、吹き抜けや建物配置に工夫をしたおかげで、メチャクチャ日差しがありました。造り付け建具や外部との目線を考慮した窓の配置など、お見えいただいた方から色々感想を頂戴しました。熱気に溢れた2日間でした。A様、ご協力感謝申し上げます。ありがとうございました。 -
オープンハウスの地図になります
2018.11.22週末のオープンハウスの地図になります。神門幼稚園さんの近くになります。よろしくお願いします。 ※25日(日)の午前中は予約で埋まっておりますので、ご予約の方はそれ以外の日時を予約して頂くようお願い申し上げますm(__)m -
安全祈願祭
2018.11.21本日、弊社が工事に携わらせて頂いたプレテクノ島根さんの安全祈願祭を執り行いました。合掌造りで工場を建設。木造でもこんな大空間が出来るのかと感動します。工場入り口の扉は1枚140キロあり、これを12枚、手作業で取りつけました。現場の皆さんは凄いです。。 建設の現場や工場は危険を伴う作業が多いので神事はしっかり執り行います。これから安全にこの工場が稼動していくよう祈っています。 -
高低の変化、左右の統一性
2018.11.20床はフラットにせず段差を付け、天井は勾配とフラットを組み合わせ視線に変化をもたせる。左右の線は建具が視線を邪魔しないよう引っ込め一直線にする。高低は変化を付け、左右は一直線に視線が抜ける。こうして奥行きを感じながらも統一性の取れたシンプルな空間が出来上がる。