information
スタッフ時々日記の記事一覧
- 
			春の雑草対策
 2023.04.07
- 
			良い土地とは…
 2023.04.06皆さま、こんにちは。
 
 風水では、四角形であることが良い土地の大前提です。
 
 それに加え、
 
 ・日当たりが良い
 
 ・風通しや水はけが良く、湿気が籠りにくい
 
 ・道路より高い位置にある
 
 ・間口と奥行きのバランスが良い
 
 などの条件を満たすと、より良い土地と判断されます☝
 
 全部の条件を満たす土地はなかなかないかもしれません。
 
 どの条件を重視するのか、どれなら妥協できるのか、この
 
 記事が皆さまの土地選びの参考になれば幸いです🕊
 
 最後に本日のアメブロですが「着衣着火」についてのお話です。
 
 ぜひご覧下さいませ😊
 
 アメブロ「着衣着火に注意しましょう」
- 
			春はあけぼの
 2023.04.03皆さま、こんにちは。
 
 「春はあけぼの」で知られる「枕草子」は、夏は「夜」、秋は「夕暮れ」、
 
 冬は「つとめて(早暁)」と、一日の中で季節ごとの好ましい時を上げています。
 
 あけぼののように、日本では豊かな自然環境を背景にしながら、四季を愛でる
 
 文化が育まれてきました。特に春は、あらたな生命が芽吹く季節でもあり、会社
 
 において4月は、新たな年度が始まる月でもあります。
 
 そういった四季を愛でる際には、心に"空所"を持つことが大切と言われています☝
 
 空所とは、仕事とは無関係な別世界のことをいいます。
 
 ウォーキングや映画鑑賞など、仕事と関係ないような趣味があげられますが、春の
 
 花や新緑を眺めることも、空所になります🌼
 
 そんな"空所"の時間も大切にして、仕事も新生活も充実させたいものです。
 
 最後に本日のアメブロですが「風水的に良くないとされる周辺環境」について書いて
 
 います。ぜひご覧下さいませ😊
- 
			給湯機器を交換する目安
 2023.03.30皆さま、こんにちは。
 
 本日は「給湯機器を交換する目安」についてのお話です。
 
 給湯機器の耐用年数は10年とされています。しかし…
 
 ・給湯機器から異音や異臭がする
 
 ・給湯機器のサビや水漏れが気になる
 
 ・エラー表示がでる
 
 ・設定温度のお湯が出ない
 
 ・追い炊きができない
 
 などの症状が現れたら、使用年数に関わらず、業者に点検を
 
 依頼しましょう☝
 
 「1回だけ不具合があったけど、その後は問題ないし…」
 
 と放置すると、火災や一酸化中毒などの重大事故を引き起こす
 
 恐れがあります。
 
 また、給湯機器の交換工事自体は数時間程度で済みますが、
 
 業者や製品を選ぶ時間も含めると、1週間以上かかることが
 
 あります。
 
 生活への支障を防ぐため、不具合には敏感に対応しましょう!
 
 最後に本日のアメブロですが「家計管理」について書いています。
 
 ぜひご覧下さいませ😊
 
 アメブロ「家計管理は続けやすい方法で」
- 
			桜がきれいですね
 2023.03.28皆さま、こんにちは。
 
 先週から徐々に咲き始めた桜ですが、今週に入りさらに綺麗さを増しています。
 
 サクラは、開花している花は比較的短い枝に付いています。
 
 サクラの花の色は種類にもよりますが、白、薄桃色、濃い桃色などをしています。
 
 花びらも一重や八重があり、種類によっては、赤い果実を6月頃付けるものもあります🍒
 
 サクラの花言葉は「精神の美」「優雅な女性」です。花言葉も素敵ですね🌸
 
 本日の現場、"がーでんてらす"横の公園のさくらもとっても綺麗に咲いていますよ。
 
 アメブロ「桜が咲きましたね」
 
			 
				








本日は「春の雑草対策」についてのお話です。
暖かくなり、雑草が少しずつ増え始めました。
今のうちに雑草対策をすれば、夏の除草がラクになります。
既に生えている雑草は、根まで抜きましょう☝
根が張って抜きにくい雑草には除草剤を使用します。
除草後は、次の発生を防ぐため
・粉状タイプなどの長く効く除草剤を撒く
・防草シートや砂利を敷く
・芝生やグランドカバーで地面を覆う
などの対策をしましょう!
最後に本日のアメブロですが「小屋」について書いています
ので、ぜひご覧下さいませ😊
アメブロ「暮らしの広がりと楽しさを提案」