information
-
基礎工事進行中です
2014.07.31今日はある現場の基礎を作っています。あらかじめ作っておいた型枠に生コンを流し込みます。流し込むとすぐに別の方がミキサーで生コンを万遍なく行き渡らせます。そしてまた直ぐに、別の方がコテで形を整えていきます。そして3日間寝かしたら型枠を外して完成となります。しかし作業の方、毎日現場、現場続きで顔は真っ黒。紫外線対策なんていう場合ではないと思いますが・・・。 -
現場に納める木材はキチンと確認!
2014.07.30写真は間もなく上棟を迎える現場に納める木を自らチェックする社長です。木の表情、乾燥具合を確認し、納得した木材を納めるようにしています。木は育った環境により、色合い、強度、乾燥度合いが異なります。十人十色ならぬ十木十色なので、家が建つと見えなくなってしまう木材についてもしっかり確認が必要となります。 -
芝生のあるおうち
2014.07.29暑い日が続きますが、庭に芝生があると、体感温度が1~2度下がるといいます。芝生を通って家のなかに入る風は少し涼しくなっています。「家庭」という字は、『家』に『庭』と書きますが、庭に芝生、緑があると色々な場面で癒されますね。
-
泥団子作り開催しました!
2014.07.287月27日(日)、弊社ギャラリーで珪藻土で作る『泥団子作り』を開催しました。土のかたまりがピカピカになっていく工程に子供たちも大興奮。出来た泥団子を得意満面の笑みで見せてくれました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました! -
しっかり木材を選別した後に
2014.07.24弊社では、現場で使用する木を自分達の目でしっかり選別、検品し、そしてプレカット工場に持ち込んでいます。木材業から生業を興していますので、木の選別はこだわります。育った場所、環境で木の性能も変わってきます。いい木と木の特徴を熟知した熟練の大工さん。最強のコラボです。