information
スタッフ時々日記の記事一覧
- 
			配達済みの荷物が見当たらない時
 2023.02.06
- 
			固定資産税について
 2023.02.02皆さま、こんにちは
 
 本日のアメブロは「家屋調査と固定資産税」について書いています。
 
 固定資産税は家屋調査の調査結果を基に算出されています。
 
 そして、納付書は1月1日現在の"所有者"に対して、春頃に送られます。
 
 所有者や納付書など、詳しいことはアメブロに書いていますので、
 
 ぜひご覧下さいませ。
 
 アメブロ「家屋調査と固定資産税について」
- 
			足元の冷え
 2023.01.31皆さま、こんにちは
 
 本日は「足元の冷え」についてのお話です。
 
 あなたは、「エアコンなどで部屋全体を暖めているのに足元は寒い」
 
 という経験はありませんか?
 
 床下に断熱材を入れれば床下からの冷気は遮断できますが、それ以外
 
 にも欠かせない対策があります。
 
 それは、窓の断熱性を高めることです。
 
 暖房で部屋の空気を暖めても、断熱性の低い窓はその熱を奪います。
 
 そのため、冷やされた空気が足元に溜まってしまうんです🥶
 
 まずは、丈の長いカーテンや断熱フィルムで部屋の暖気を守りましょう!
 
 ホットカーペットやじゅうたんの下などに断熱シートを敷いて、室内
 
 の熱を床下に逃さないようにするのも良いですね。
 
 最後に本日のアメブロですが、浜町のテナントに行ってまいりましたので
 
 現場の様子を載せています。
 
 ぜひご覧下さいませ。
 
 アメブロ「外構工事がスタートしています」
- 
			防火地域や準防火地域での新築
 2023.01.30皆さま、こんにちは。
 
 "防火地域"や"準防火地域"に新築する場合、様々な制限が
 
 あります。
 
 使える建材も限られてきますので、もしかしたら、その
 
 制限が原因で、皆さまが求める家づくりが出来なくなる
 
 かもしれません💦
 
 打ち合わせ時には、必ず確認されることをおすすめします。
 
 本日のアメブロも「防火地域や準防火地域での新築」に
 
 ついて書いていますので、ぜひご覧下さいませ。
 
 アメブロ「防火地域や準防火地域で新築すると、様々な制限があります」
- 
			人のふり見て
 2023.01.27皆さま、こんにちは
 
 「人のふり見て我がふり直せ」ということわざがあります。
 
 これは「他人の振る舞いを見て感じることがあったら、自分を振り返り改めよ」
 
 という意味です。
 
 周囲の出来事を自らの姿を映す鏡として捉えると、人を責めたてて争うことも
 
 少なくなり、自らを向上させる機会に変えることもできるのではないでしょうか。
 
 最後に、本日のアメブロですが「庭づくり」について書いていますので、そちらも
 
 ぜひご覧下さいませ😊
 
 アメブロ「庭づくりで最低限抑えておきたいこと」
 
			 
				








配達済みの荷物が見当たらない時や破損・汚損がある時は、
配送業者や通販業者に連絡をしましょう!
その後、盗難が明らかになったら警察に通報しましょう☝
また、「注文した覚えがない荷物が置き配で届いていた」
という事例があります。
送りつけ詐欺の可能性もあるので、受取人に指定されている
人が注文した荷物だと確認ができるまで開封しないようにしましょう。
不審な荷物で困った時は、消費生活センターに相談をしましょう!
本日のアメブロも「置き配」によるトラブルについてのお話です。
ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「「置き配」によるトラブルを防ぐために」