information
スタッフ時々日記の記事一覧
- 
			雨水貯留タンク
 2022.08.12
- 
			エアコンのDIY
 2022.08.08皆さま、こんにちは。
 
 本日は「エアコンのDIY」についてです。
 
 専門知識や資格が無いのに、自分でエアコンの設置や修理をしたことにより、
 
 破裂や発火を招く事故が発生しています。
 
 製品評価技術基盤機構(NITE)の調査によると、エアコンの事故の26%は、
 
 「無謀なDIY」など、製品の不具合以外が原因だったそうです。
 
 また、エアコンの内部洗浄の際、配線端子に洗浄剤が付着したため発火した
 
 事例もあります。
 
 自分で内部洗浄するなら、電気部品には必ず事前に養生をしましょう。
 
 心配な時は、無理をせず業者に任せましょう。
 
 最後に本日のアメブロですが「モデルハウスの費用」について書いています。
 
 ぜひそちらもご覧下さいませ。
 
 アメブロ「モデルハウスの費用を自分も負担することを、知らずに契約する方がいます」
- 
			空き家
 2022.08.04皆さま、こんにちは。
 
 本日は「空き家」についてのお話です。
 
 解体を前提に空き家付きの土地を割安で購入し、新築する方もいます。
 
 空き家は深刻な社会問題になっているため、物件を紹介したり補助金を
 
 用意している自治体もあります。
 
 土地選びが難航した時は、そんな物件もチェックしてみてはいかがでしょう?
 
 思わぬ出会いがあるかもしれません🏠
 
 本日のアメブロは「土地選び」についてのお話です。ぜひご覧下さいませ。
 
 アメブロ「土地選びは、プロの手も借りましょう」
- 
			2階が暑いとき
 2022.08.02皆さま、こんにちは。
 
 本日は「2階が暑いとき」についてのお話です。
 
 暖かい空気は上昇する性質を持っています。
 
 また、建物の断熱性が低いと、外気熱が壁や天井から室内に侵入します。
 
 それが、1階より2階が暑い理由です。
 
 遮熱カーテンの設置も良いですが、さらに効果的なのが、外気熱の侵入を防ぐ屋根裏の
 
 断熱リフォームや、屋根裏の熱気を排出するための換気設備を設ける方法です。
 
 断熱リフォームを行うと、冷房の効きが良くなるので電気代を大幅に節約できます。
 
 寝苦しさも和らぐので、エアコンをつけて就寝するのが苦手な方にもおすすめですよ😊
 
 本日のアメブロは「垣根やフェンス」についてです。ぜひご覧下さいませ。
 
 アメブロ「垣根やフェンス選びは、まず目的を明確にしましょう」
- 
			8月1日の誕生花
 2022.08.01皆さま、こんにちは。
 
 本日より8月がスタートしますね!
 
 ということで、本日は、8月1日の誕生花をご紹介いたします。
 
 8月1日の誕生花は、何種類かありますが、本日紹介するのは、キク科のガーベラです。
 
 ガーベラ、多年草で主に熱帯アジアやアフリカなどの温暖な場所に分布しています。
 
 まっすぐに伸びた花茎から5~10cm程度の花をたくさん咲かせます。
 
 比較的育てやすく、冬には一度地上部が枯れてしまいますが、寒冷地以外なら放って
 
 おけば翌年の春には再び芽を出してくれます🌼
 
 皆さまは自分の誕生花を調べたことがありますか?
 
 調べたことが無い方は、1度調べてみると、面白い発見があるかもしれませんよ😊
 
 本日のアメブロは「渡橋町の現場」について書いていますので、ぜひご覧下さいませ。
 
 アメブロ「外壁塗装【ゆず肌仕上げ】」
 
			 
				








初期の頃と比べると、デザインも貯水量も選択肢が増えている、雨水貯留タンク。
購入費用や設置費用に応じて自治体が助成金制度を設けているので、申請の手順や
必要書類を確認しましょう。
予算には限りがありますので、心配な時は、購入前に自治体の担当部署に連絡を
することをお勧めします☝!
本日のアメブロは「節ガスと節水」についてですので、ぜひ、ご覧下さいませ。
アメブロ「節ガスと節水で家計の負担を減らしましょう」