TEL : 0853-23-9381 営業時間:8:00~17:30 (日、祝休み)




information

スタッフ時々日記の記事一覧

  • 月1社内会議をしました
    2024.10.31

    皆さま、こんにちは。


    先日は、月1の社内会議の日でした!


    社員全員で現場の状況や、打ち合わせの状況等の情報共有、そして11月にあるイベントや


    研修についての話などをしました。


    イベントについては、社員全員で、どうすればお客様に喜んでいただけるのか、どのような


    お知らせをいつまでにするべきか、など細かいことまで話をしています。


    最後に、「ふじはらの木の家」について、ひとりひとりが思っていることの意見交換をしま


    したが、みんながどのように考えているのかが知れて、とても勉強になりました✍✨


    毎週の朝礼に続き、月1での全体会議をすることで、いろんな情報を社員全員で共有すること


    ができるので、お客様にもより安心していただけるのではないかなと思っております🌼


    最後に、本日のアメブロですが「パッシブデザインの住宅」について書いています!


    ぜひそちらもご覧下さいませ😊

  • 掃除と洗濯の負担を軽減
    2024.10.28

    皆さま、こんにちは。


    今の住まいより広い一戸建てを新築すると、掃除をする面積は増えるし


    家事動線も長くなります。。


    仕事や子育て等で忙しいと、家事の時間が増えるのは大変ですよね💦


    しかし、住まいが広くなっても、予め対策を施しておけば、家事の


    負担を軽減できるかもしれません☝✨


    例えば、お掃除にはロボット掃除機を使ったり、洗濯物を干す場所や


    畳まず仕舞えるクローゼット等を設けるなどがあります。


    詳しくは本日のアメブロに書いていますので、ぜひそちらもご覧下さい!

  • 西条柿いただきました!
    2024.10.25

    皆さま、こんにちは。


    本日、OB様よりとっても美味しそうな"柿"をいただきました✨


    西条柿の特徴として、果実が縦長で側面に4条の溝があり、色はあまり濃くないです。


    また、甘みが強く、中心部がゼリー状になるほど緻密な肉質が、絶妙な食味を作り出します☝!


    昔は干し柿として食べられてきましたが、今ではドライアイスを使った渋抜き技術が進み、


    青果でも食べられるようになりました🙆🏻‍♀️ ̖́-‬


    こちらの柿も、渋抜きされていますので、このまま食べられます!


    段ボールいっぱいに入った柿を見て、秋だなあ🍂と感じるとともに、こうしたOB様との


    繋がりは本当にありがたいことだなと、改めて思いました🙏🏻´-


    M様、この度は本当にありがとうございます。

  • パッシブな暮らし
    2024.10.15

    皆さま、こんにちは。


    先日お伝えした「高気密高断熱」の住まいですが、その機能性だけに注目


    すると、窓を小さくしたり、常に換気・冷暖房等の機械的なエネルギーに


    依存しがちになってしまいます、、、。


    そうではなく、戸外に緑を増やしたり、大きな窓をとって採光を保ったりと


    自然の空気を取り入れ、自然と共生するパッシブな暮らしが大切なのです🌼


    "ふじはらの木の家"は、そんなパッシブな暮らしができるような、自然エネルギー


    を活かし、きれいな空気に包まれる家づくりをしています🌳


    なにか気になる点がございましたら、お気軽にお問合せ下さいませ✨

  • 小屋展示場での出会い
    2024.10.11

    皆さま、こんにちは。


    本日、弊社の小屋展示場"LAUBEの森"にて、ログハウスのお掃除をしていた


    のですが、そこへ以前より「小屋」に興味を持たれていた素敵な女性グルーブの


    皆さまが来てくださり、少しお話をさせていただきました✨


    皆さまそれぞれでワークショップなどをされている方で、普段からいろんな所で


    イベントを行っていて、前々から"LAUBEの森"を見て、ここはどんなところだろ?


    と思われていたようです😊


    小屋の説明などをすると、とっても興味を持ってくださり、あれもしてみたい!


    こんなこともできそう!と、話を聞いている私までワクワクするようなアイデアが


    どんどんでてきていました!


    この"ご縁🌼"を大切に、これから「LAUBEの森」でもさまざまなイベントが開催


    できたらいいな、と思っております。その時は、ぜひ、いらして下さいね🕊✨