information
スタッフ時々日記の記事一覧
-
木材の乾燥方法
2019.04.11強制乾燥あるいは人工乾燥された木材をKD(Kiln Dry)材といい、自然乾燥された木材をAD(Air Dry)材と言います。木の性能を一番発揮するためにはAD材が良いですが、時間も手間もかかります。最近の住宅で使用される木材はほぼKD材です。また人工乾燥された木片を接着剤を用いて結合し、圧力をかけて1本の木材にする集成材も多く使用されています。「お宅の木材はKD材?」と質問してみてください。おっ!?と業者は思うでしょうm(__)m -
びおハウスのサイトへアクセスしてみてください
2019.04.09地域の素材、暮らしを活かしながら各地で独自に展開していく「びおハウス」。フランチャイズではありません。各地の工務店の取り組みの様子を伝えるサイトがオープンしています。是非一度アクセスしてみてください。
-
びおハウスの全国サイトが立ち上がりました
2019.03.28 -
幸福感という「経験価値」
2019.03.20エコタウン浜風から北山を望む。南には三瓶山、西には井上恵助翁が松を植えた浜山、北には北山。住む価値のある場所だと思っていますケド。。。 一度、現地に立ってみてもらえれば実感してもらえるハズです。 -
山からの恩恵
2019.03.16樹齢60年以上の島根県産材の杉の構造材。60年育った木を使わせて頂く以上、最低でも60年は住める住宅を作る。それが作り手の責任だと思います。