information
現場報告日記の記事一覧
-
祝 上棟!斐川町平屋の現場
2023.05.30 -
小屋づくり風景
2023.05.19皆さま、こんにちは。
本日は2棟目の小屋の制作風景を見に行きました。
昨日より床組み作業を開始し、本日は壁組みの作業をしています。
2×4工法といい、2×4部材を組み立ててから、床板や壁板を張って
いくことで比較的簡単に強度のある壁や床を作ることができます。
来週から塗装作業も始まりますので、皆さまどうぞお楽しみに🌼
最後に本日のアメブロですが「浜町のテナントと小屋」について書いて
いますので、ぜひご覧下さいませ😊
アメブロ「カフェの木工事が終了しました」 -
WORKS GAREGE
2023.05.16皆さま、こんにちは。
5月に入り塗装は始めた"小屋"の組立て作業が始まりました!
今回は「WORKS GAREGE」という、バイク2台が収納できる
理想的空間のバイクガレージの組立て作業です。
朝から大工さんと作業員さんが作業を進めており、着々と出来
上がっています👷
室内も広々とした空間ですので、どのように使うか、選択の幅
も広がります!
現場の詳しい様子は、アメブロの方に載せていますので、ぜひ
ご覧下さいませ😊
アメブロ「バイク小屋に最適!「WORKS GARAGE」」 -
松江の現場 進捗状況
2023.05.15皆さま、こんにちは。
お天気も良く、過ごしやすい季節になってきましたね。
お花も咲いてきたり、田植えや畑作業をされる方もよく
見かけるようになりました🥬
そんな気持ちの良いお天気の中、松江の現場では着々と
工事が進んでおります。
白色の外観が、清潔感がありすっきりとしていて美しい
ですね。外壁材はガルバリウム鋼板を使用していています。
これから完成するまで、わくわくしますね😊
最後に本日のアメブロですが「特定支出控除」について
書いています。ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「会社員なら知って損はない「特定支出控除」について」 -
がーでんてらすのアメリカ楓
2023.05.09皆さま、こんにちは。
本日浜町のテナントに行ったところ、庭に植えられていた
"アメリカ楓"に綺麗な緑の葉が生えていました。
アメリカ楓は・・・
原産地は北アメリカや中央アメリカで、日本へは大正時代に
渡来した。高さ20mほど伸びる、まっすぐな樹形が美しい樹木。
葉は手のひら状に切れ込み、互い違いに生える。葉の形の似た
カエデの仲間は、向かい合って生える。
紅葉がとても美しい木ですが、このように緑の葉も本当に
美しいです✨
近くを通ることがありましたら、ぜひ見にいらしてください😊
本日の現場の詳しい様子は、アメブロの方に載せています。
アメブロ「がーでんてらすHAMAYAMA」
本日、斐川町にて棟上げを執り行いました。
こちらの現場ですが、初の"びおハウスH 平屋"の現場となります。
そんな、平屋プランの特徴は…
・耐震性能、断熱性能に優れ、資産価値の下らない家
・"びおハウス"の特徴である、「夏は涼しく、冬は暖かい」そして、風通しが確保された家
・様々な居場所のある楽しい家。愛着がわく家
・庭の緑を楽しめて、戸外と室内がつながる家。
・プライバシーを確保しながらアウトドアが楽しめる配置計画(家庭菜園やバーベキュー等も楽しめる)
・収納計画が十分配置され、掃除、片付けのしやすい家
・室内汚染を起こさない自然素材の使用。健康な住まい
・風雪に耐え長持ちする素材を使用した家
と、魅力たっぷりな特徴ばかりです😊
家づくりをお考えの方は、ぜひ平屋プランも選択肢に入れてみてはいかがでしょう☝
本日の現場の詳しい様子はアメブロに載せていますので、ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「斐川町現場 棟上げ」