information
現場報告日記の記事一覧
-
地鎮祭を執り行いました
2023.03.13 -
松江の現場
2023.03.10皆さま、こんにちは。
松江の増築現場で基礎コンクリート打設が終わり、型枠もはずれ、
綺麗に完成しました✨
これから、土台敷の作業があり、その後棟上げが待っています!
日々完成していく現場を見ると、わくわくがとまりません😊
今後もとても楽しみですね!
また工事の進捗状況をお知らせしますね。
最後に、本日のアメブロですが「電源プラグ等を安全に保つため」
についてのお話です。ぜひご覧下さいませ!
アメブロ「松江の現場報告と、電源プラグや延長コードを安全にたもつため」 -
公園横のカフェ
2023.03.02皆さま、こんにちは。
本日の出雲市は、雪が降ったり、あられが降ったり、、そして晴れたりと、
少し慌ただしいお天気です😥
そんな本日の現場は、浜町の複合ショップスペース「がーでんてらす」です。
先日"バイクショップ"が完成したばかりのこちらですが、今週の火曜日に、
"カフェ"の丁張りが行われました。
伝承館緑地公園の横に建つカフェですので、公園の豊かな風景を眺めながら
くつろぐことができます🍵
これから本格的に工事がスタートしますので、皆さまもどうぞお楽しみ!
本日の詳しい現場の様子はアメブロに載せています。
アメブロ「"がーでんてらす"カフェの工事がスタートします」 -
浜町びおハウス
2023.02.24皆さま、こんにちは。
本日は約2週間ぶりに浜町の現場に行ってまいりました。
大工さんが吹き抜け部分の手すりの加工をされていて、丁寧な作業と手際の良さに
思わず見入ってしまいました。
全てを手作業でしているので、とても手間がかかり大変ですが、その分"木の家"の
良さが増し、とてもあたたかみのある空間となります。
本日のアメブロに現場の詳しい様子を載せていますので、ぜひご覧下さいませ😊
アメブロ「2週間ぶりの現場」 -
よく使用する床材
2023.01.26皆さま、こんにちは
弊社でよく使用する床材に、"ナラ"と"杉"があります。
それぞれの特徴として…
【ナラの特徴】
硬さがあるため傷が傷つきにくく、耐水性もあるので水や飲み物を
こぼしてもシミになりにくいです。
そのためキッチンの床材としても人気です。
ただ、硬くて重厚感があるナラは、空気をあまり含んでいないので、
スギとは違って少しヒヤッとしています。
その為、冬に裸足で歩くとちょっと冷たいかなと感じますが、裸足で
過ごせないほどではありません。
【スギの特徴】
肌触りがなめらかで、軽くて柔らかいのが特徴です。
空気層が厚く、保温性や断熱性に優れています。
どちらもメリット・デメリットはありますが、優れた床材です。
本日の現場でもちょうど床を張る作業をされていました。
現場の詳し様子は、アメブロに載せていますのでぜひご覧下さいませ。
アメブロ「寒い中、手作業で進めております」
本日は市内にて地鎮祭を執り行いました。
昨日の夜は雨が降り、本日は朝から風が強く・・・
お天気がどうなるか少し心配でしたが、なんとか日差しも出てきて、
無事執り行いました🌞
こちらのお宅は2階建てですが、隣の敷地には平屋も建ち、2軒並ぶ
「びおハウス」の同時着工となります!わくわくしますね✨
また工事の進捗状況をアメブロなどでお知らせしますので、みなさま
どうぞお楽しみに!
改めまして、S様本日は誠にありがとうございます。
最後に、本日のアメブロですが「頭金を増やすための投資」について
書いています。ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「頭金を増やすために投資を始めるのはアリ。ですが...」