information
スタッフ時々日記の記事一覧
-
デッキの有効活用(^^♪
2015.09.04朝晩の気温が下がりはじめ、快適な日が少しずつ増えて来ました。たまには夜、デッキでお酒を飲みながら語り合うのもいいかもしれません。普段とは違う空間では会話も弾むのではないでしょうか?はたまた月を見ながら一人でグラスをかたむける・・・。そういった楽しみが見つけられる家だといいですね"^_^" -
月見の会(^^♪
2015.08.31月見の会にお呼ばれしお邪魔して来ました(^^♪ お茶を嗜む実家のお母様プレゼンツで、お孫さんも浴衣を着ておめかし。お母様の真似をしてお茶を入れたりお手伝いをしたり・・・。小さい頃からこういった場にに馴染む機会があることは羨ましいですね~"^_^" -
自分達で出来ることは・・・
2015.08.30フローリングの塗装、外溝のお手伝い、一部壁塗りなど、頼まなくても自分で出来ることは随所にあります。やろう、という気持ちがあれば案外できるものです。自分の手をかけて家を作ると愛着が沸くと思います。お金の面でも10万程度なら費用を削減可能です(^^♪ お施主さまでウッドデッキを自分で作ります、という方がおられますが素晴らしい取り組み(^^♪ 職人さんのようにはいかなくても、味わいのあるデッキができるのではないでしょうか?どんなデッキが出来るか楽しみです"^_^" -
ネコと暮らす方へ
2015.08.28ネコを家のなかで飼う場合、床は無垢のフローリングの方がネコのためには良いようです。ツルツルした床だと爪が立たず、ヘルニアになることもあるとのこと(ネコを飼っている人より^^;)一方、立派なスギの柱で爪を研ぎ、柱がボロボロになることを心配しておられましたが、何故か柱では爪は研がないそうです^^; 個人差というかネコ差があるんでしょうか? -
古美る(ふるびる)住宅
2015.08.25ある高名な建築家が「古美る」と言っています。これは、古くなっても美しい、もっというなら古くなるほど美しくなる、ということです。自分が住んでいる住宅は「古美る」ほうが良いですよね(^^♪ そのためにはどうするか、どうしたら良いか。「住まいづくり勉強会」に参加いただければ、わかっていただけると思います。ご参加お待ちしております"^_^"








