TEL : 0853-23-9381 営業時間:8:00~17:30 (日、祝休み)




information

スタッフ時々日記の記事一覧

  • 古美る(ふるびる)住宅
    2015.08.25

    ある高名な建築家が「古美る」と言っています。これは、古くなっても美しい、もっというなら古くなるほど美しくなる、ということです。自分が住んでいる住宅は「古美る」ほうが良いですよね(^^♪ そのためにはどうするか、どうしたら良いか。「住まいづくり勉強会」に参加いただければ、わかっていただけると思います。ご参加お待ちしております"^_^"
  • おいしいコーヒーを飲むための居場所
    2015.08.22

    家に自分ひとりで落ち着ける場所や、この場所で○○をするのが楽しみ、と思える居場所があると良いですね(^^♪ いい景色をみながら、煎れ立てのおいしいコーヒーを飲む、家にそうした場所があると暮らしが豊かになるのではないでしょうか"^_^"
  • OB様の無料点検も大忙しです(^^♪
    2015.08.20

    OB様の無料点検依頼が沢山舞い込んでいます(^^♪ 10年を経過すると機械(食洗器など)、トイレのタンク(ゴムの劣化)など部品の交換や修理が必要なものもチョコチョコ出てきます。また、家族構成の変化から(お子さんが巣立っていったり、ご両親と同居されたり等々)部屋を間仕切りしたり、つなげたりというニーズが出てきます。最近の新築は躯体と内装を分け、将来の家族構成の変化に容易に対応できるよう設計段階から先を見据えた設計を心がけています。家を建てた後も工務店の役割は続きます。
  • 一緒にワクワクする
    2015.08.19

    最近では家の図面は市販ソフトやエクセルで簡単に書けます。通常の図面を見て感動してもらうのにはハードルが上がっているのではないでしょうか^^;  当社では、考え方や暮らし方の提案、模型を作ってプランを提案しています。お客様のご要望をじっくりお伺いし、どんな暮らしがしたいかお伺いしたうえで、じっくり考え図面に落とし込む・・・。いい家が建てたいっという方にはぴったりの提案方法だと思いますが・・・。お客様の感性ど真ん中に提案をぶつけます。来年3月には家を完成させたい方、いらっしゃらないでしょうか・・・。
  • お盆前に・・・
    2015.08.12

    お盆前に無料点検でお邪魔したK様邸。大きな柱には、お子さんの身長を記録した跡がありました。家を建てたときは小さかったお子さんも今では大学生。遠方で一人暮らしをしておられるとのこと。お盆には帰省されるのでしょうか?柱の奥には薪ストーブが。冬に向けてご家族で薪の調達、準備をされるようです"^_^"