information
現場報告日記の記事一覧
-
外構工事
2022.09.08 -
土佐和紙
2022.08.19皆さま、こんにちは。
本日は、渡橋町の現場に行ってまいりました。
内装工事屋さんが、"土佐和紙"を貼る作業をされていて、とてもスピーディーに、
そしてすごく綺麗に貼られている姿を見て、思わず見入ってしまいました。
さすが職人技だなーと感じました。
土佐和紙の原料は、ケナフ、楮、三椏、雁皮等の自然素材を使用しています。
そのため、腐れば肥やしになり燃えても有害物質は発生しないので人にも環境にも
優しい素材で、珪藻土と同じく調湿性能、保温性能、収音性能にも優れています。
ランプシェードに和紙が使われているように、照明や日光の光を繊維が乱反射させる
ことにより、柔らかく、温かに感じることができます。
また、和紙は年月とともに亜麻色に変色していき、古くなるほどに味わいや風合いが
でてきます。
本日の現場の様子は、アメブロに載せていますので、ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「渡橋町の現場 内装工事」 -
浜町の現場
2022.08.09皆さま、こんにちは。
本日は浜町にある2つの現場に行ってまいりました。
1つは、上記写真の現場です。
7月に地鎮祭を行った現場で、昨日丁張り作業が終わりました。
暑い中での作業だったので、現場監督も作業員の方もヘトヘトになっていました。
基礎や建物を建てる際には、この丁張りが基準となるので、とても重要な作業です。
ですので、作業は、慎重に丁寧に進めていきます。
この丁寧な仕事があるからこそ、最終的には素晴らしいお家が建つのです🏠
もう1つの現場は、浜町に建築予定の複合テナントです。
まだ地縄が張ってるだけですが、順調にいけば年内には完成予定です。
本日の現場の詳しい様子は、アメブロに載せていますので、ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「これから始まる2つの現場」
-
本日も暑いですね
2022.08.05皆さま、こんにちは。
本日は渡橋町の現場に行ってまいりました。
室内も順調に工事が進み、だんだんと完成に向かってきました。
階段下収納の入り口を小さな三角屋根のお家風にしていたり、和室を
小上がりにしていたりと、お施主さまのこだわりもたくさんあります!
本日の現場の様子は、アメブロに載せていますので、ぜひご覧ください🙇
アメブロ「外壁塗装が終わりました」 -
社内検査
2022.07.28皆さま、こんにちは。
本日は、斐川町の現場で社内検査を行いました。
社内検査では、現場監督をはじめ設計や工務の方が皆さん集まって
細かいところまで見て、良い所や次の建築にも活かせることなどを話し合います。
・木材の使い方・魅せ方
・現場で活かすことが出来た改善点 などなど
社内検査を行うことで、現場監督さんひとりの″目″たけでなく、みんなで細かい
ところまで見ることができるので、見落としが少ないです。
本日の現場の様子はアメブロに載せていますので、ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「社内検査を行いました」
本日は渡橋町の現場に行ってまいりました。
建物自体はほとんど工事が終わっており、とても素敵な外観と
内装になっております。
本日は外構業者さんが、家の外回りの土を敷いたり、アプローチの
木の型枠外しをされていました。
本日の現場の様子は、アメブロに載せていますので、ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「外構工事が始まっています」