information
スタッフ時々日記の記事一覧
- 
			この冬には・・・
 2014.09.24朝晩メッキリ寒くなってきた今日この頃、弊社も冬に向けて、ギャラリーに設置してあるペレットストーブの試運転を行いました。薪ストーブ、ペレットストーブの炎をなんともいえない癒し効果があります。この炎の前で、読書やウイスキーを飲みたいですね。弊社ギャラリーではペレットを常設してありますので、ご覧にお見えください。
- 
			2015年秋から火災保険10年超廃止に
 2014.09.199月15日の日経新聞に、損保各社が火災保険の期間を最長36年から最長10年に2015年10月以降改めるとの記事が出ていました。現在は住宅ローンの期間にあわせ35年一括で契約される方が多いと思います。35年一括で支払うと住宅の金額、付保内容にもよりますが、50万~100万程度でしょうか。ずいぶん高いですが、それでも年払で35年間かけ続けるよりは10年分以上安くなるケースが多いです。日経新聞によると10年契約を3回更新すると、30年一括契約に比べ、14%保険料が割高になるとのこと。自然災害、水漏れ損害による保険金支払いの増加が今回の理由のようですが、現在の異常気象を見ていると今後も保険料が上がり続けないか心配です。
- 
			27年使用した木製ドアが復活
 2014.09.17雨風で汚れた木製ドアをヤスリで削り、塗装し直しました。ほぼ当初の状態に復活!自然素材の床、壁などはメンテ次第でとても長く使えます。手を掛けていくと愛着も沸いてきます。この木製ドアも27年使用し雨風を受け色あせていましたが、メンテすれば写真のようにキレイになります。
- 
			「やまぼうし」の木
 2014.09.16「やまぼうし」は夏は日陰を作り、冬は葉が落ちるため、太陽の光を室内に入れてくれます。四季折々の変化を楽しめ、また太陽の光を自然に調節してくれるグリーンカーテンの役割を持っています。「やまぼうし」や「もみじ」などが庭にあるだけで、ちょっぴり豊かな気分になると思います。ホームセンター等で求めることが出来ますので一本、庭に如何でしょうか? 
- 
			何度でも何度でも何度でも
 2014.09.09間もなく竣工を迎えるお客さまに、弊社を選んだことに満足頂いているか、という質問をしたところ、「こちらの要望を何度となく聞いてくれ、進行中でも気になった点があれば、設計に直に申し入れることができ、都度要望に応じてくれてもらって、大満足です」というありがたいお言葉を頂戴しました。注文住宅ですので、決まった形はありません。お客さまの要望にお応えするべく、何度でも打ち合わせさせていただきます。何度でも何度でも何度でも、ドリカムの歌ではありませんが・・・。ただ、100万回だめでも100万1回目があると思い、営業し続けるようなことはありませんので。為念。 
 
			 
				







