information
-
空き家対策の特別措置法が施行
2015.05.265月26日に、全国820万戸に及び空き家対策の特別措置法が施行されました。空き家は治安、防災上の問題が懸念されるため、所有者に撤去や修繕を行政が勧告、命令できるようになります。勧告を受けた物件は固定資産税の優遇が受けられず、税額が最大6倍になるそうです。急激な人口減少で今後もますます増加が予想される空き家。空き家にならないよう、すぐ買い手、借り手が見つかるような価値の高い家を作ること、これも空家対策の入り口として重要ですね^^; -
猫ちゃんのお出迎え
2015.05.25定期点検にお邪魔したお宅で、ネコちゃんがお出迎えしてくれました。珪藻土の壁にレーザーポインタを当てて、それに飛びつくのがお気に入りの遊びだそうです(^^♪ 奥様から珪藻土の壁はネコもとってもお気に入りなんです、とのお言葉を頂戴。人間以上に動物のほうが良い素材を見極める力を持っているんでしょうね"^_^" -
庭に緑があると
2015.05.24まだ5月ですが、庭の木にコクワガタが。最近の暑さでもう活動を開始したのでしょうか。庭に緑があると、鳥が遊びに来たり、昆虫が居たりと、思わぬ楽しみがふってきます。手入れは大変ですが、日常にフット落ち着ける時間が流れますね。 -
「地域住宅グリーン化事業」スタート!
2015.05.23①長寿命型(長期優良住宅):100万円/戸
②高度省エネ型(認定低炭素住宅):100万円/戸
③高度省エネ型(ゼロ・エネルギー型):165万円/戸
※島根県産材を50%以上使用した場合、上記補助金に加え最大50万円の補助金上乗せ
弊社は「しまねの森の家」プロジェクトとして地域型住宅グリーン化事業の登録認定業者としてグループ登録しています。この機会に国と島根県との補助金を活用した長期優良住宅を計画しませんか?資料の請求・お問い合わせは弊社までお待ちしておりますm(__)m -
土地探しは、デザインの一部
2015.05.22北側道路や鰻の寝床・旗竿・変形・袋小路等は相場より安い値段で手に入ることがあります。土地も設計次第で特長のある心地よい家が出来上がります。最も大切なのは、目的とする住まいに対して適切な土地になるのかの見極めです。土地のコストを抑え建築にかけることで可能性が広がるならば、そういった土地も選択肢に入るのではないでしょうか(^.^)