TEL : 0853-23-9381




information

~2015年の記事一覧

  • 費用対効果より時間対効果
    2015.05.09

    ゼロからはじめる家づくりは長い道のりです。効率的にできるところは効率的に行いますが、時間をかける必要のある工程・・・。それは設計と施工です。暮らしの器を創造する工夫と培われた丁寧な職人仕事が隅々にまで行き届いた家こそが、住むほどに心地よい愛着が深まる我が家になると思います。基礎はしっかり固まるまで養生する、壁の下地がしっかり乾いてから上塗りを行うなどなど。回転率を上げるのは企業経営の視点から見れば重要なことですが、長持ちし愛着の深まる家を作るためには、効率を考慮しない工程も必要ですね(*_*)

  • 経年変化も考慮して
    2015.05.08

    写真は弊社事務所で築20年になります。お客様に築20年というと驚かれる方が多いです。今は家のカタチはどんどん進化していっていますが、20年後30年後も家の主に愛され、地域の一部としてなじんでいるかどうか、といった視点も大事ですね。出来たときが完成形ではなく、時が経つとともにより良くなっていく。そんな住宅が良いと思います。

  • 地鎮祭
    2015.05.07

    地鎮祭は建築を開始する際に、土地をよく祓い清め、守護神に工事開始をご報告し、安全と無事完成を祈願する大切な行事です。人間にも人生の節目節目には、様々な伝統行事を行い、厄払いをしたり、無事成長することを願ったりと日本人古来から守り続けてきた伝統があります。建物にも日本古来から地鎮祭、上棟式、起工式など節目節目で儀式を行ってきました。最近は省略する傾向にありますが、昔から続いてきた伝統儀式です。氏神様に土地を使わせいただくことを報告し、工事関係者の安全を祈る。美しい日本の伝統だと思います。あっ、弊社でも施主様のご都合でどうしても地鎮祭を執り行えない方もいらっしゃいましたが、今まで何事もなく完成はしておりますので、ご安心ください^^;
  • 障子の向こうに
    2015.05.02

    窓、障子、カーテンなど家には1日の室温変動をコントロールできる要素がたくさんあります。自然との応答を自分で調節する楽しさ。スイッチひとつで室温調整は簡単にできるようになってきていますが、障子を開けて、光を取り込み室温をあげることができる家、ステキだと思います。
  • 柱の役割、壁の役割
    2015.05.01

    前回、地震の話をちょっとしましたが追記を。一般の方が良く誤解をされるのが、地震の際の柱の役割です。柱は建物の重さを支える役割を担っていますが、地震のような横からの力はあまり評価できません。地震力に対応するのは壁の役割です。壁が少ない住宅や1階、2階の壁のバランスが悪い住宅は要注意です。地震に強い家を作るにはバランスの良い壁の配置が重要になります。壁は耐力壁と言われる地震に強い壁をバランスよく配置して家作りをしています。お施主様の要望を聞いて家を建てるのも重要ですが、安全な住宅づくりもより大切ですよね(^・^)