information
スタッフ時々日記の記事一覧
-
外国人労働者の受け入れ拡大、地震保険料の値上げなどなど
2018.11.04週末のニュースでは外国人労働者の受け入れ拡大の法案が国会を通過したニュースが取り上げられていました。建設現場でも人手不足はこれから益々顕著になっていきそうです。大工さんや左官さんなどの平均年齢はかなり上がってきているのではないでしょうか?また地震保険も数パーセント値上がりするとの記事も出ていました。職人さんの賃金上昇、部材の値上がり、職人さんの確保など、頭が痛いです・・・ -
秋です
2018.11.03今日は良い天気ですね。以前お引渡ししたお宅では柿が熟していました。このお宅は床下エアコンがつけてありますが、床下エアコンは直接温風があたる事なく、快適に部屋、床を暖めてくれ、とても重宝しているとのことでした。これから寒くなるにつれ、益々床下エアコンが活躍しそうです。 -
築23年経過 ノーメンテナンス
2018.10.31弊社の事務所は平成7年に新築しました。今まで外壁等含めノーメンテナンスです。外壁は木で、当初はオレンジ色ですが雨風にさらされ、今では黒色に変化しています。なかなか住宅会社とはわかりにくい名前(木材産業)とついていますので、前を通る方は建物は気になるけど、入る機会がない、という方が結構おられます。たまに事務所をイベント等で貸し出しすると、一度入ってみたかったんです、という方にチラチラ遭遇します。築23年です、というと結構驚かれます。ペレットストーブも展示してありますので、お気軽にお越しくださいm(__)m -
火入れ式
2018.10.29初めて薪ストーブに火を入れました!薪ストーブの火は柔らかい、いつまでも飽きることなく見ていられます。そして暖かい・・。他の御自宅でも冬は薪ストーブのみで暖を取ります、と伺いました。炎がユラユラと揺れる様を見ていると、とても癒されます。私たちの生活では電化製品に頼ることが多くなっていますが、やはり「火」というのは人間の魂に響きます。薪ストーブの火を見ている時間は頭の中が空っぽになり心からリラックスできる静謐な時間でした。。 -
地鎮祭に込められた想い
2018.10.24昨日(10月23日)、出雲大社で地鎮祭を執り行いました。お子様が通う学校の近くで、お子様は新居にお友達を招くのをとても楽しみにしているとのこと。お施主さまは他見で設計の仕事をしておられ、ご自身で設計、施工は弊社とご縁を頂戴しまいた。設計の方に直接指名いただけるのは、通常のお客さまに選ばれるのとは違った意味で有り難いことです。お子様の期待、お施主さまの期待に応えれるようしっかりと施工して参りたいと思います。








