information
スタッフ時々日記の記事一覧
-
最初から予算に組み込んで・・
2018.07.12家の予算を組む時には、駐車場やエアコン、カーテン、引越代や登記費用など諸経費も最初に計算しておけば安心です。どうしても家に目が集中しがちですが、結構いろいろな出費があります^^; 家は予算内に収まったけど、他の出費でトータルでは●百万円オーバーなんてことがないように気をつけましょうm(__)m -
インスタ映えなのに・・
2018.07.07今日、明日は斐川町求院にてオープンハウス開催中です。本日も沢山のお客様にお見え頂き、感謝申し上げますm(__)m。 写真は玄関でお客様をお出迎えする生花です。お施主様に特別に活けていただきました。とてもステキな出来栄えで、花のことを知らずとも、見ているだけで癒される作品です。とてもステキ、インスタ映えするのは間違いない!と思います。インスタをしていないのが残念^^; 明日もこのお花がご来場のお客様を笑顔にしてくれそうです。住宅もステキですので、お時間合えば是非お越しください。A様、ステキなお花をありがとうございました(^^) -
オープンハウスの準備も着々と
2018.07.06明日、明後日は斐川町でオープンハウスです。生憎、天気は雨の予報です。梅雨時分だからしょうがありませんね^^; 今日はオープンハウスで飾る花や家具の準備に追われています。大切な家を快く開放して頂けるお施主さまに感謝の念を持ちながら、スタッフで準備に勤しんでいます。 -
タモで作る造作キッチン
2018.07.04造作キッチンには色々な木材を使用しますが、今回ご紹介するのは「タモ」で作りました。バットの材料になる「タモ」です。使い勝手は既製品のキッチンに軍配が上がりますが、雰囲気は造作キッチンか・・・。値段はキッチンの造り込み度合いによります。既製品と変わらない金額でも可能ですし、仕様次第では上回ることも^^; 週末のオープンハウスでは、造作キッチンがご覧いただけますので、ご興味のある方は是非お出かけくださいm(__)m -
芝張りを行いました(^^)
2018.07.01今日は朝から「芝生張り」のワークショップを行いました。割と広い面積でしたが、皆さまにご協力いただき、1時間ほどで完了。芝生は教えてもらえばDIYで出来ることを実感いただきました。また芝生の管理方法や実際に植えてある植樹の説明など、職人さんから説明いただきました。参加された皆さま、暑いなか、大変お疲れさまでした。またご協力いただいた松石産業のみなさん、大変ありがとうございましたm(__)m 写真では芝生の上に砂を撒いており、わかりにくいですが、芝生があるのと無いでは雰囲気が大きく違います。手入れという大変さはありますが、それ以上に暮らしに華を添えてくれると思います(^^♪








