TEL : 0853-23-9381 営業時間:8:00~17:30 (日、祝休み)




information

スタッフ時々日記の記事一覧

  • 芝張りを行いました(^^)
    2018.07.01

    今日は朝から「芝生張り」のワークショップを行いました。割と広い面積でしたが、皆さまにご協力いただき、1時間ほどで完了。芝生は教えてもらえばDIYで出来ることを実感いただきました。また芝生の管理方法や実際に植えてある植樹の説明など、職人さんから説明いただきました。参加された皆さま、暑いなか、大変お疲れさまでした。またご協力いただいた松石産業のみなさん、大変ありがとうございましたm(__)m  写真では芝生の上に砂を撒いており、わかりにくいですが、芝生があるのと無いでは雰囲気が大きく違います。手入れという大変さはありますが、それ以上に暮らしに華を添えてくれると思います(^^♪
  • 造作キッチン
    2018.06.30

    こちらの現場のキッチンは造作しました。床、天井にも木材が思い切り見えますので、キッチンも造作すると、より周囲とマッチします。何よりキッチンに立つのが楽しくなりそうですね(^^♪  既成品のキッチンが優れている点もあり、どちらを選択するかは、お客様のライフスタイルに合わせて、ということになりますが、一度は比較検討して見るのも良いかもしれませんね"^_^"
  • 暮らしを楽しめる場所を作ろう
    2018.06.24

    休日の朝はここでコーヒーを飲みたい! 読書をこの場所でするのが楽しみ!、そんな暮らしを彩る場所が家に一つは欲しいですね。楽しい暮らしが創造できる場所。デッキ、キッチン、土間、書斎etc  そんなイメージを膨らませながら家作りをすると楽しいですね。
  • 梅雨花
    2018.06.06

    梅雨の花といえばアジサイを連想される方も多いのではないでしょうか。写真はザクロの花。ザクロは梅雨花とも言われており、この時期に花を咲かせます。複数の男性の中に女性が一人いると「紅一点」と言いますが、紅一点という単語はザクロの花からきているそうです。なかなかザクロを植樹しているご家庭は少ないと思いますが、この雨の続く季節にザクロの花を見て気分を一新する、というのもオツなのでは? 週末はホームセンターでザクロの木の購入を検討してみてください(^^♪
  • 人は緑を求めている
    2018.05.30

    写真はいつもの信号待ちでフッと目に入って来る街路樹。意識はしませんが、信号待ちでは必ず一度この街路樹を見るような気がします。以前、中国に行ったとき、ある都市の幹線道路には植樹はなく、殺風景な道路が延々と続いていました。別に木がなくても道路としての機能は十分に果たしますが、やはり無機質な感覚に陥ります。家でも同じことが言えるのではないでしょうか。庭は私たちの生活に潤いを与えてくれる大切な役割を持っていると信号待ちをしながら思いました。