information
スタッフ時々日記の記事一覧
-
無事に現地で地鎮祭が出来ました(^^♪
2017.12.25 -
地鎮祭を執り行いましたm(__)m
2017.12.24本日、松寄下町の分譲地にて、地鎮祭を執り行いました。大変穏やかな天候のなか、厳かに執り行うことが出来ました。Y様、大変おめでとうございます。5月には、またステキな住宅が松寄下町に完成する予定です(^^♪ -
バルコニーの腐食対策について
2017.12.22今日は、バルコニーの腐食対策についてです。
新築の際、しっかりと防水対策をしたバルコニーでも、経年劣化などが原因で防水機能が損なわれることがあります。
皆さんの御自宅、アパートのバルコニーの床や手すり壁に『ひび割れ』はありませんか?
ひび割れを放置すると、雨が降るたびに水がしみ込んで防水層にダメージを与えます。
雨が降った後、そこだけ乾燥するのが遅いのなら、ひび割れは深いかもしれません。
次にチェックしたいのが、排水口の周囲の『汚れ』です。
例え土やホコリなどの小さなゴミでも、放置すると水の流れが悪くなります。
そのため、大雨を迅速に排出できず、バルコニーに雨水が溜まることがあります。
その雨水が壁や窓との境目に入り込み、腐食の原因になることがあるんです。
定期的に掃除をし、その際にひび割れや乾きが悪い場所が無いかチェックし、被害を最小限に抑えましょう。 -
デッキの魅せ方
2017.12.19写真のウッドデッキには支える足がなく、支えはコンクリートによって行っています。コンクリートでデッキを支えることによる効果は、より地面から建物にスムーズに視線がいく、地面と建物の見た目の違和感がない、ことなどが挙げられます。コンクリを打つ分、コストは若干上がりますが・・・。細かな積み重ねで建物がより美しく見えるようにしています。 -
本日は平田にてお引渡しでした
2017.12.13本日は平田町にて平屋住宅のお引渡しでした。玄関のクローゼットは造作家具にて鏡を備え付けたり、トイレにも床下エアコンの吹き出し口を設け、夜、トイレに行く際にも寒くないように、と細かな工夫を所々にしてあります。お施主さまも大変喜んでいただいており、我々も嬉しくなった次第です。I様、今後も末永いお付き合いよろしくお願いいたします(^^♪
昨日に引き続き本日も松寄下町内にて地鎮祭でした。神主さんも冬に外で地鎮祭が出来るのは、日頃の行いの賜物です、とのお言葉を頂戴しました。お施主さまのご人徳だと思います(^^) しっかりお清めしていただきましたので、事故無く、ご満足頂ける住宅を建てていきたいと思います。M様、本日はおめでとうございましたm(__)m