information
現場報告日記の記事一覧
-
木製サッシ
2014.10.28進行中の現場の窓に木製サッシが入りました。木ですので変形しないように厚みのあるものを建具屋さんに作っていただきました。この現場の外観の窓枠は全てダークブラウンで統一。上品な外観が仕上がりつつあります。 -
11月初旬のオープンに向けて
2014.10.20都会の超一流店で磨かれた腕をここ出雲で!日本料理「登わ」さんが11月初旬に出雲市枝大津町でオープンされます。大変上品で美味しい料理を提供をされます。みなささん是非ご贔屓のほどよろしくお願いします! -
手間がかかる分・・・
2014.10.17室内壁に「湯布珪藻土」を塗る前に職人さんが、木に塗装材料がつかないようシールで保護をしている最中です。クロスを張れば手間も大幅に削減できますが、空気の質、空間の温かさを鑑み、職人さんの手作業で内部を仕上げていきます。ムクの木、自然素材の壁、職人さんの手仕事。ステキな空間が出来ないわけありません。 -
コンクリート打ちっ放し化粧仕上げ
2014.10.01間もなく大工工事が終わるM様邸の基礎は「コンクリート打ち放し化粧仕上げ」を採用しています。基礎を作る際に型枠を特別なものを利用し、型枠を取ったときにキレイに仕上げるようにしています。通常はモルタルを塗りますが、今回は打ち放し化粧仕上げを採用。キレイに仕上がっており、今はビニールシートで養生し汚れがつかないように。これからは大工さんから建具屋さん、内装屋さんにバトンタッチし仕上げていきます。 -
ノンクラック工法&左官仕上げ
2014.09.29現在進行中の現場では外壁塗装真っ最中です。この現場ではノンクラック工法を取り入れています。この工法で仕上げると外壁に目地がなく美しい仕上がりになります。今日は左官さん三人がかりで作業をしておられました。下地、メッシュ貼り、仕上げ等、手間はかかりますが、経年変化の良さや美しさは何事にも変えがたいものがあります。