TEL : 0853-23-9381 営業時間:8:00~17:30 (日、祝休み)




information

スタッフ時々日記の記事一覧

  • 桜がきれいですね
    2023.03.28

    皆さま、こんにちは。

    先週から徐々に咲き始めた桜ですが、今週に入りさらに綺麗さを増しています。

    サクラは、開花している花は比較的短い枝に付いています。

    サクラの花の色は種類にもよりますが、白、薄桃色、濃い桃色などをしています。

    花びらも一重や八重があり、種類によっては、赤い果実を6月頃付けるものもあります🍒

    サクラの花言葉は「精神の美」「優雅な女性」です。花言葉も素敵ですね🌸

    本日の現場、"がーでんてらす"横の公園のさくらもとっても綺麗に咲いていますよ。

    アメブロ「桜が咲きましたね」
  • アルミサッシのサビ
    2023.03.27

    皆さま、こんにちは。

    本日は「アルミサッシのサビ」についてのお話です。

    アルミサッシに付着した白っぽいシミは、汚れではなくサビです💦

    初期のサビは、重曹・クエン酸・サビ取り剤などで除去できます。

    しかし、放置すると、腐食が広がったりサッシが変形することが

    あります。

    サビを予防するには、ホコリなどの汚れや結露などの水分をこまめに

    除去することが大切です。

    皆さま、アルミサッシの耐用年数の目安は20~30年です。

    耐用年数に近い場合やサビの除去が難しい場合は、交換も検討しましょう。

    樹脂サッシに交換すると、耐用年数が50年を超えるだけでなく、断熱や

    結露防止にも役立ちますよ☝

    最後に本日のアメブロですが「通信費の無駄が無いか」について書いています。

    ぜひご覧下さいませ。

    アメブロ「通信費に無駄が無いかチェックしましょう」
  • 花粉の時期の外壁塗装
    2023.03.20

    皆さま、こんにちは。

    本日は「花粉の時期の外壁塗装」についてのお話です。

    2~5月は、花粉や黄砂で外壁が汚れやすいものです。

    そのため、

    「外壁塗装を依頼したいけど、花粉が付着しても大丈夫かな?」

    と不安になる方もいるとか。。。

    皆さま、業者は、最初に飛散防止シートで建物を覆います。

    次に、高圧洗浄機で外壁の汚れを一掃します。

    そのため、花粉の付着を最小限に抑えることができます。

    それでも心配なら、花粉の時期を外しましょう☝

    ただし、外壁の劣化などの事情で工事を急ぐ必要がある場合は、

    業者と十分に話し合いましょう!

    最後に本日のアメブロですが「駐車スペース」について書いて

    います。ぜひご覧下さいませ。

    アメブロ「駐車スペースの狭さによるストレスを防ぐために」
  • 家具とのバランス
    2023.03.16

    皆さま、こんにちは。

    壁紙と家具の色やバランスが異なると、ちぐはぐでまとまりのない

    印象を与えることがあります。

    ・仕事部屋はクールで上質な印象に

    ・ダイニングは温かで家庭的な印象に

    というように、部屋ごとにテーマを決めると、ちぐはぐな仕上がりを

    防ぐことが出来ます☝

    家づくりの参考にしていただければと思います😊

    最後に本日のアメブロですが「色によるトラブル」について書いています。

    ぜひご覧下さいませ。

    アメブロ「色によるトラブルを防ぐために」
  • 余った野菜でお味噌汁
    2023.03.14

    皆さま、こんにちは。

    物価が高くなり、お野菜も高い日々が続いていますので、

    出来れば無駄なくお野菜を使い切りたいですよね。

    使い切れなかったいろんなお野菜を、工夫しておかずの

    一品にするのもいいけれど、迷った時はお味噌汁です!

    刻んで入れるだけ✨そう思えば気楽ですよね。

    なす、だいこん、イモ類やキャベツなど、、、お味噌との

    相性がいいお野菜はたくさんあります。

    お野菜が余って悩んだ時は、ぜひお味噌汁にしてみては

    いかがでしょう😊

    最後に、本日のアメブロですが「浜町のテナント」に工事

    進捗状況を書いていますので、ぜひご覧下さいませ。

    アメブロ「浜テナント「カフェ」工事」