information
スタッフ時々日記の記事一覧
-
不必要な提案か見極めたいとき
2022.10.25 -
キッチンが寒い時
2022.10.18皆さま、こんにちは。
本日は「キッチンが寒い時」についてです。
冬になると、キッチンの寒さに悩む方が多くなります。
もし、あなたも毎年キッチンの寒さに悩んでいるなら、まずは開口部の
断熱対策をしましょう!
窓があるなら、窓ガラスに断熱シートを貼ったり、窓ガラスとサッシを
断熱性の高いものに交換しましょう。
勝手口ドアを、複層ガラスなどの断熱性の高いドアに交換すると、さらに
断熱効果はアップします。
なお、開口部の断熱改修をすると補助金を申請できます。
ただし、地域によって対象となる製品が異なるので注意しましょう☝
最後に、本日のアメブロは「テーブルの上の方付け」についてです。
ぜひ、そちらもご覧下さいませ。
アメブロ「テーブルの上をいつもスッキリ片付けるには」 -
OB様にいただきました
2022.10.17皆さま、こんにちは。
出雲市平田町で「西条柿」「富有柿」の生産をされているOB様より、西条柿をいただきました。
立派な柿が段ボールいっぱいに入っていて、見ただけで秋を感じますし、香りを嗅いだだけで、
お腹が空いてきちゃいます😊
西条柿の特徴は、果実が縦長で側面に4条の溝があり、色はあまり濃くはないです。
果肉はとても緻密で硬くなくとは言っても柔らかいというほどでもなく、やさしく口の中で崩れる
感じで、糖度が高く甘くなります。
こちらの柿は渋抜きがされていますので、このままで食べられます。
お家に帰って食べるのがすごく楽しみです✨
M様、立派な柿をいただきまして、本当にありがとうございます。
最後に本日のアメブロは、松寄下町の改修現場について書いていますので、ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「増築部分の棟上げ」 -
坪単価について
2022.10.14皆さま、こんにちは。
家づくりにおいて「坪単価」を考える方もいらっしゃるかと思います。
ガスや水道の引き込み工事、キッチンや浴室などの水回りなどのように、
家の広さに関わらず必要な工事や設備があります。
坪単価は、それらの費用を延べ床面積で割って求めます。
そのため、小さな家ほど坪単価が高くなることがあるんです☝
生に一度の家づくりを妥協したくない!という方は、まずは暮らし方に合う
最適な広さを追求しましょう
そして、その暮らし方に必要な設備や性能を備えていくことをお勧めします。
詳しくは本日のアメブロに書いていますので、ぜひそちらもご覧下さいませ。
アメブロ「小さな家だと坪単価が高くなることがあります」 -
値上げで予算オーバーしそうなとき
2022.10.13皆さま、こんにちは。
本日は「値上げで予算オーバーしそうなとき」についてです。
今年の春も住宅設備や建材の値上げが続出しましたが、10月に入り、
またも値上げが相次いでいます。
その原因で予算オーバーしそうなときは、
・優先順位が低い要望はカット
・グレードを下げたり、無くても困らない性能を省く
・コストダウンする方法を業者に尋ねる
・中間業者を挟まず、自社施工する業者に依頼する
・準備ができているなら、次の値上げに備えて早めに依頼する
・着工後に、工事の追加や変更をしない
・補助金や助成金を利用できるか確認するなどの対策
なお、優先順位の高い要望をカットすると、コストダウンに成功しても
満足度は低くなります。
絶対に叶えたい要望、妥協しても良い要望を整理し、優先順位を間違わない
ようにしましょう。
さて本日のアメブロですが、浜町の現場の「床張り作業」についてです。
ぜひご覧下さいませ。
アメブロ「床張り作業」
本日は「不必要な提案か見極めたいとき」についてのお話です。
例えば、キッチンリフォームの見積もりを依頼した時、「床下が腐食しているから工事が必要だ」
と追加工事を提案する業者がいます。
事実ならやむを得ませんが、不安感を煽って必要以上の工事を迫る業者もいるので、信用するか
悩ましいですよね。
そんな時は、消費者庁の「過料販売該当性チェックシート」を参考にしましょう☝
1.訪問販売または電話勧誘販売によって勧誘を行うリフォームか
2.同一住宅の床下・屋根・小屋裏・基礎・外壁の工事を1年間に累積3以上実行しているか
3.工事前後における現場の写真等により、必要な工事だったと確認できるか
皆さま、上記3項目に該当する場合、特定商取引法上の過料販売に該当する恐れがあります。
必要以上の工事を提案する業者に不安を感じた時、施工業者や他の専門業者に相談しましょう!
最後に、本日のアメブロは「落葉樹」についてです。ぜひそちらもご覧下さいませ。
アメブロ「落葉樹の観察に最適な時期です」