TEL : 0853-23-9381




information

スタッフ時々日記の記事一覧

  • シロアリの点検
    2022.05.09

    皆さま、こんにちは。

    本日は「シロアリの点検」についてのお話です。

    多くの業者は、引き渡し後に10年ほどの定期点検を行います。

    その中には、シロアリの点検や駆除も含まれています。

    しかし、施工業者による定期点検が終了した後は、施主が依頼しない限り点検は行われません。

    そのため、被害が発生するまで点検依頼を忘れていた、というケースも少なくないのです。

    もし、最後の点検から5年以上過ぎているのなら、早めに点検を依頼する床下の湿気だけでなく、

    雨漏りや水漏れもシロアリを誘う原因になります。見つけ次第、補修をしましょう☝!

    本日のアメブロは「ベランダ」についてですので、ぜひ、そちらもご覧くださいませ。

    アメブロ「ベランダを設けますか?では、その用途は?」
  • こどもみらい住宅
    2022.05.02

    皆さま、こんにちは。

    本日は、「こどもみらい住宅支援事業」についてのお話です。

    新築は子育て世帯や若者夫婦世帯だけが対象ですが、リフォームは全ての世帯が対象となります。

    断熱改修やエコ住宅設備の設置工事が必須で、1申請あたり、合計補助額が5万円以上で申請可能です。

    リフォームの補助金の上限は30万円ですが、子育て世帯や若者夫婦世帯は、引き上げ特例で

    上限60万円となります。

    対象期間は10月31日迄ですが、予算の都合により期間が短縮される場合もあります。

    補助金申請の詳細等は「こどもみらい住宅支援事業」のホームページで検索できますので、

    気になる方は、ぜひ確認してみてください音譜

    本日のアメブロは、「効率よくホコリを掃除するためには」どうしたら良いのかについて書いて

    いますので、そちらもぜひ、チェックしてみてください。

    アメブロ「ホコリを効率よく掃除するためには」
  • 新居でのガーデニング
    2022.04.26

    皆さま、こんにちは。

    本日のアメブロは、新居でガーデニングに挑戦する時のポイントについてです。

    ガーデニングに挑戦してみようかなと思っていても、続けられるのか不安だったり、

    虫や夏の暑さが苦手だったりと、なかなかはじめの一歩を踏み出せない方も多い

    のではないでしょうか。

    「分かる!」と思われた方は、ぜひ、本日のアメブロをチェックしてみてください。

    きっとお役に立てるのではないかなと思います😊

    アメブロ「新居でガーデニングに挑戦したいけど続けられるか不安。そんな時は…」
  • うたかたの部屋さん
    2022.04.21

    皆さま、こんにちは。

    出雲市中野町にある「うたかたの部屋」さんに行ってまいりました。

    もうすぐ"母の日"ということもあり、おやつ工房Lukkaさん、お茶の一畑園さんと

    佐野農園さんのお花で、楽しいセットを作られる予定だそうです。

    (詳細は、佐野農園さんのInstagramをいただけると分かります)

    母の日にお花と一緒に焼き菓子とお茶もプレゼントできるなんて、素敵ですよね😊

    温暖化にともない、夏が暑すぎてお花が病気しちゃったりすることもあるそうですが、

    気候に合わせて育てる品目を変えたり、植える時期をずらしたりされいるそうです。

    また、島根県を中心として、県内外のめずらしいお花もおいてありますので、

    行かれたことが無い方はぜひ一度行ってみてはいかがでしょう🌼

    本日のアメブロは「子ども部屋」について書いていますので、そちらもチェックして

    いただけると嬉しいです。

    アメブロ「子ども部屋は、巣立った後の使い方まで考えておきましょう」
  • 玄関に兜が飾られました
    2022.04.19

    皆さま、こんにちは。

    4月も半ばになり、もうすぐ「こどもの日」ですね。

    本日、事務所の玄関ホールに「兜」を飾りました。

    端午の節句になると、男児のいる家庭では兜や鎧、それらを

    携えた五月人形などを飾りますね。

    これらを飾ることは、病気や事故などから男児を守り、困難に勝ち、

    丈夫に成長してほしいという願いが込められているそうです。

    とても立派な兜が飾られていますので、ぜひ見にいらしてください。

    そして、本日のアメブロは、家づくりにおける不安要素による影響を

    軽減するためにはどうしたら良いのか、について書いています。

    ぜひ、アメブロもご覧いただけると嬉しいです😊

    アメブロ「不安要素による影響を軽減するために」