TEL : 0853-23-9381 営業時間:8:00~17:30 (日、祝休み)




information

現場報告日記の記事一覧

  • 梅雨明け 快晴 地鎮祭
    2019.07.26

    今日は地鎮祭を執り行いました。湿度が高く汗が吹き出るなかでしたが、しっかりとお祓いをしていただきました^^; これから暑くなる時期で工事も大変だと思いますが、お施主様のご期待に応えれるようしっかりと工事を進めていきます。I様、本日はおめでとうございました!
  • 昔の窓を新しい窓に変える
    2019.07.05

    こちらの現場ではリノベ着々と進行中です。写真は以前の窓を複合サッシに変えたところです。以前は、木製のいわゆる昔の窓ガラスでした。窓は断熱効果に対して非常に大きな影響をもたらす部位です。早く、コストを下げて施工するなら、内窓をつける方法があります。ただ窓掃除のときに内側の窓と従来の窓を掃除する必要があるのと、窓枠の幅が大きくなる点があります。新しい窓に付け替えるのが一番良いですが、窓枠から施工するため、窓枠の大きさを再度調整する必要があり、工期、日程、コスト面などには留意する必要があります。納まりはサッシごと変えた方が美しくなります。断熱リノベをする際は費用対効果を見極め検討してください。
  • 外構工事進行中
    2019.06.28

    こちらでは、最後の工程、外構工事が進んでいます。板塀と緑と駐車場の枕木が良い雰囲気を醸し出しています。家の中に畳が入ったり、外構工事が進んでいくと、もうすぐお引渡しだな、と改めて感じます。週末にはお施主様と一緒に床塗りです。その時に聞く外構の感想が楽しみです(^^)
  • 昔の縁側の断熱
    2019.06.15

    昔の家は縁側があります。縁側下は冬は特に寒いですね^^; 縁側がある家を改修する際は、断熱材を入れ蓋をします。このような施工をすることで床下からくる底冷えを防ぐことができます。縁側の下から新規に基礎をする方法もあります。どちらを選ぶかはケースバイケースです。床、壁、窓の断熱工事をすると築年数が経った家でも、随分と快適になりますm(__)m
  • リノベーション進行中
    2019.06.14

    現在、築年数がそれなりにあるお宅のリノベーションが進行中です。昔の家は畳をはぐると土なので、その部分にコンクリートを敷き詰め、断熱材を施工していきます。また筋交いを施工し耐震性を高めたり、断熱性を高めるというのが一般的です。それが終了すると、ようやく内装工事へと移っていきます。昔の家は底冷えしますが、これで冬も快適に過ごせるようになります(^^)