TEL : 0853-23-9381 営業時間:8:00~17:30 (日、祝休み)




information

スタッフ時々日記の記事一覧

  • 外壁の掃除
    2022.07.29

    皆さま、こんにちは。

    本日は、「外壁の掃除」についてのお話です。

    夏休みに入り、人手が増えました。

    活用しないと勿体ないので、家族と一緒に外壁の掃除をしましょう。

    ホコリなどの簡単な汚れは、水洗いするだけで取れます。

    コケ・鳥のフンなどの頑固な汚れには、中性洗剤や高圧洗浄機などが役立ちます。

    お子さんが水遊びを兼ねた外壁掃除をしている間、親御さんは外壁に以上が無いか点検できますね。

    コーキングの劣化・ひび割れ・個人では落とせない汚れなどを見つけたら、業者に相談しましょう!

    劣化の進行を防ぐため、早めの相談がおすすめです☝

    本日のアメブロは住宅ローンの返済期間についてです。

    ぜひ、ご覧くださいませ。

    アメブロ「住宅ローンは何歳までに返済しますか」
  • 自然災害後の修理トラブル
    2022.07.26

    皆さま、こんにちは。

    本日は「自然災害後の修理トラブル」についてのお話です。

    台風などの自然災害で自宅が被災した時、

    「すぐに修理しないと雨漏りして大変なことになる」

    と言われたら、誰だって不安になるものです。

    その不安を利用して、高額な屋根修理の契約を迫るなどの悪質な事例が発生しています。

    皆さま、被災したら、まずは施工業者や地域の信頼できる専門業者に相談をしましょう!

    訪問販売や電話勧誘で契約して後悔した時は、すぐにクーリングオフの手続きをしましょう☝!

    最後に本日のアメブロですが、斐川町の現場に行ってまいりましたので、そちらの現場の様子を

    載せています。ぜひ、ご覧下さいませ。

    アメブロ「斐川町の現場 進捗状況」
  • 珪藻土について
    2022.07.12

    皆さま、こんにちは。

    ここ数日はじめじめとした日が続いていますね。

    お部屋で過ごしていると、湿気を感じてなんだか居心地が悪いなと、

    思う方も多いのではないでしょうか。

    こういう時こそ、吸収する壁"珪藻土"の出番です!

    上記写真の比較箱を見ていただければわかるように、箱の上の温度計の

    湿度は79%ですが、珪藻土を塗った箱の中の温度計は62%です。

    なんと、10%も湿度が違うのです!

    壁材ひとつでここまで違いがでると、何だか興味がでてきませんか?

    珪藻土について、詳しくは本日のブログに載せていますので、ぜひご覧下さいませ。

    アメブロ「吸収する壁"珪藻土"の塗壁」
  • 無理は禁物
    2022.07.05

    皆さま、こんにちは。

    暑い日々が続いていますが、室内熱中症で死亡した方のうち、約9割はエアコンを

    使用していなかったそうです。

    暑い日や体調が悪い日は、無理をせず快適な室温で過ごしましょう!

    なお、暑くなってからエアコンの故障に気づき、修理待ちのためにエアコンを

    使えなかったという事例もあります。

    この夏、まだエアコンを使っていないなら、今すぐ動作確認をして、猛暑に備えましょう!

    本日のアメブロは「節電対策」についてです。ぜひ、そちらもご覧ください。

    アメブロ「夏の節電対策」
  • 玄関のニオイが気になる時
    2022.06.22

    皆さま、こんにちは。

    本日は「玄関のニオイが気になるとき」についてのお話です。

    蒸し暑くなり、汗をかく機会が増えましたね。

    靴に湿気や熱がこもると、悪臭を放つ雑菌が繁殖しやすくなります。

    玄関のニオイの主な原因は靴なので、脱いだ靴はすぐに収納せず、

    きちんと乾燥させるようにしましょう。

    濡れた靴は新聞紙の上に置き、中にも新聞紙を詰めておけば、

    ニオイも湿気も取れます。

    新聞紙を数時間おきに交換すると、より効果的です。

    市販の脱臭剤や乾燥材も重宝しますが、

    ・濡れた傘は玄関に入れない

    ・下駄箱、窓、玄関ドアを開けて換気する

    ・ホコリもニオイの原因になるので、こまめに掃除する

    などの方法を続ければニオイは改善できます。

    虫の侵入が心配なら、通風機能のあるドアへの交換や、玄関網戸の

    設置を検討してみましょう。

    最後に、本日のアメブロは「新築ブルー」についてのお話です。

    ぜひ、ご覧下さいませ。

    アメブロ「汚れが苦痛で、新築ブルーになる方がいます」