information
現場報告日記の記事一覧
-
リノベ開始
2019.01.19先般より始まったリノベ現場。まずは、スケルトン(柱と屋根のみ)に解体します。昔は畳をはぐれば土なので、その部分にコンクリを流し込み、水平を再度取り直し、床の断熱材、壁の断熱材を敷き詰めて行くところから始めます。 全部解体するのではなく、リノベをして住み継ぐ家。そのような素晴らしい仕事がしてある家が出雲には沢山あります。 -
足場が取れました
2018.12.26浜町で進行中の2世帯住宅。足場が取れ、外壁が姿を現しました。写真ではわかりづらいですが、外壁に目地のないノンクラック工法と木があらわしになった軒裏が綺麗に見えます。外壁に目地がないとメンテナンス性は勿論ですが、見た目にもとても綺麗に見えます。 -
クリスマス 大安吉日 今年最後の地鎮祭
2018.12.25大安吉日の本日、今年最後の地鎮祭を執り行いました。12月下旬にしては信じられないくらいの無風に晴天。大変穏やかな中、地鎮祭を執り行うことが出来ました。地鎮祭はその土地の神様に建築を行う報告や神様を鎮めるのに加え、工事関係者の安全祈願の意味合いもあります。しっかり氏神様にお祈りしていただきましたので、安心して工事を進めることが出来ます。I様、本日は誠におめでとうございました! -
外回りの施工を着々と進めています
2018.12.22エコタウン浜風に建設中のびおハウス。通気工法で透湿シートの上に木材を張り通気が出来る部分を取っていきます。木材の下の黄色の部分は白アリ対策で薬剤を塗布したもの。家を長持ちさせるため、下処理には色々な工程を噛ましています。
-
設計の妙
2018.12.19写真は本日上棟した建物です。敷地は三角形。普通の方はここに家が建つの?と思われていたようです。この建物を設計した方はお施主さん。某地方都市の人気ビルダーの現役設計士の方。縁を合って弊社に施工を任せていただきました。この三角形の敷地を活かした建物のデザインは都会で仕事をしている方でないとなかなか出来ません。建物のフォルム、内外装、とてもセンスある建物が完成すると思います。私たちも楽しみです(^^♪ T様、本日は上棟、誠におめでとうございました。