information
現場報告日記の記事一覧
-
リフォーム中
2017.09.26 -
お施主様と一緒に床を塗りました(^^♪
2017.09.10今日は間もなくお引渡しのお施主さまと一緒に床にワックス掛けを行いました(^^♪ お子さんも自分の部屋を一生懸命塗ってくれました。きっと愛着が沸いて大事に使ってもらえると思います。でも疲れたでしょうね^^; 今日はゆっくり休んでください!T様、お疲れ様でした! -
平田にて
2017.09.05今日は平田にて地盤改良工事です。出雲地方では斐川、大社地区は比較的地盤が強い所が多いですが、それ以外の場所では必要になることが多いです(例外もあります) 地盤改良は長い年月をかけて家が沈んでいくのを防ぎ、躯体が歪むのを防止します。予算段階から地盤改良費60万~見ておきましょう^^; -
外溝工事へ着手
2017.09.04内装も仕上げをわずかに残すのみとなり、今日から外溝工事を本格的に行っていきます。9月に入ってめっきり涼しくなり、業者さんも作業がはかどりそうです。外溝をいかに仕上げるかで、家の外観も全く違ってきますので、気合を入れて最後までキッチリ締めていきます(^^♪
-
足場が取れ、本格的に仕上げをしていきます
2017.08.28こちらの現場は足場が取れ建物の全容が現れてきました。内部は珪藻土や造り付け家具、収納など、スッキリと魅せることを意識して造りこんであります。来月上旬にはスギのムクフローリングのオイル塗りをお施主さまご一家と行います(^^♪ 完成が待ち遠しいですね"^_^"
築40年のお宅のリフォーム中です。既存の柱、木製建具など、40年間使ってあるとは思えないほど、いい味を出していました。自然素材や職人さんが作ったものは、やはり年月を経ると、いい味が出ます。工業製品とは違い、経年美が美しいです。また在来工法で建ててある家はリフォームがしやすくて良いです。リフォームの自由度が高いです。ご予算の関係もあると思いますが、将来を見据えなら、在来工法、自然素材を使った家を建てていただくと嬉しいですね。