information
現場報告日記の記事一覧
-
雪にもマケズ
2016.01.25寒波到来の寒いなか、大社の現場では左官さんが外壁塗装の下準備です。足元に十分気をつけ工事を施工していただきたいものです。瓦屋根の場合は屋根の傾斜角度がキツクなりますが、ガルバの屋根は緩やかなため、多少雨でも施工ができます。が油断は禁物。時折吹き付ける大風や雪で道具が飛んで通行する人や車に当たったら一大事^^; 親方が施工前に十分に指示をし、みなさん屋根の上に上がっていかれました。 -
現場で再確認(^^)
2016.01.24現場で壁の色、仕上げについて確認する岡設計士。設計段階で仕上げを決めていますが、実際に建物が出来てくるとイメージが違ってくることも・・・。選んでいただいたサンプルをお持ちし、現場で再度確認します。お施主さまの変更のご希望にはぎりぎりまでお応えし、ご満足のいただける建物になるよう心がけています(^^♪ -
リブ天井”^_^”
2016.01.23現在施工中の現場では、天井をオシャレにするために「リブ天井」を採用!(^^)! 内装のゴージャス感がより増します。完成まであと一ヶ月。これから内装、外装ともに仕上げの工程に入っていきます(^^♪ -
屋根にガラスを施工する
2016.01.15今日は現在進行中の現場で集熱ガラスを屋根に施工しました"^_^" 弊社の男5人衆で強化ガラスを1枚1枚屋根に施工。このガラスが夏は涼しい空気を、冬は暖かい空気を集熱するためのキモになります。なかなか天候が優れない日が続きましたが、今日の午後、一気に施工。みんなでしっかり施工具合を確認しながら進めました。これで快適に暮らしていただけると思います!(^^)! -
広く感じる技(^^♪
2016.01.12写真の照明は天井からはみ出ることなく、天井にくぼみを作り、そこに照明を設置しています。こうすると視線を遮るものがなく、視線が抜け、空間を広く感じることができます。広いのに狭く感じる空間、実際の面積以上に感じる空間、様々ありますが、弊社では実際の広さ以上に感じられる空間に仕上げるべく、細かい技を使っています。この写真の会場は今週、土、日にオープンハウスを行いますので、是非体感してみてください(^^♪