information
現場報告日記の記事一覧
-
通気工法
2015.10.13外壁、屋根には空気の通り道を確保の上、壁を塗っていきます。壁、屋根と下地の間に空気の通り道があることにより壁体内結露を防ぎ、木材の耐久性をアップさせています。完成時には見えませんが、こうした地道な作業を通して建物の耐久性をアップさせるためのヒト手間を所々に施しています。 -
H様邸上棟”^_^”
2015.10.06本日はH様邸の上棟です。クレーンの向こうには神名火山がキレイに見えました。近隣の田んぼでは稲刈りをしているトラクターがあり、稲の匂いが・・。晴天に恵まれなによりです(^^♪ H様おめでとうございました!
-
診療所のリフォームスタート!(^^)!
2015.10.01山、川の自然が美しい出雲市のほとり?にある某診療所。こちらの改修工事を拝命し工事がスタートします。紅葉と同時に工事が進んでいき、紅葉の終わりごろには終了できるかどうかというところですが、美しい自然を背景に現場に通うのが楽しみです(^^♪
-
9月28日大安吉日上棟
2015.09.28晴天に恵まれた本日、Y様邸上棟です。夕方の上棟式に向け粛々と作業開始です。暑すぎる位の天候に恵まれ、作業も無事故で順調に進むことを祈るばかり(^^) 現場監督、設計士も張り切って大工さんに指示を飛ばします。Y様誠におめでとうございます"^_^" -
手間暇をかけた分だけ・・
2015.09.22左官職人さん3人かかりでモルタルに模様をつけていく。通常はタイルを貼ったりしますが、この現場ではモルタルに化粧を施していきます。熟練の技が必要な工程ですが、こうして現場で手間暇をかけると温かみのある空間が出来上がります。手間暇を積み重ねた家は何十年たっても愛着が沸く家となると同時に時とともに味がでてきます(^^♪