information
現場報告日記の記事一覧
-
上棟に向けて準備着々
2018.10.17来週の上棟に向け準備が着々と進んでいます。今日は土台のヒノキを運搬。ヒノキを土台に使うなんて昔は考えられなかったですが、白アリに強いこともあり、土台に使います。島根県産材のヒノキですが、白アリ予防のほかにも、補助金、金利優遇、地元の山の活性化と良いことが結構あります(^^) -
キレイに仕上がりました
2018.10.09基礎工事が終了し型枠を取り外しました。良い仕上がりです(^^♪ 10月後半の棟上に向けて木材の準備や防蟻処理などが倉庫では着々と進んでいます。今回の天候は如何に?天気予報を気にする日がまた続きそうです^^; -
合掌作りの大空間
2018.10.05進行中の木材倉庫置き場の様子。木造なのに大空間を確保しています。天井を見てもらうとわかりますが、合掌作りで建築しており、屋根部分を支える柱が室内にはなくても大丈夫な仕組みになっています。大社のボッコさんも同じ作りです。こんな大空間を鉄骨ではなく木造で出来る日本建築は凄いです。 -
外壁工事進捗中
2018.10.02木部にピニーの塗料が塗られ、段々と家らしくなってきました。これから仕上げをする外壁も綺麗に下地処理が完了です。週末に来る台風に備え、また養生シートが必要になりそうです^^; 窓枠の木部の部分と軒天の木部がコントラストになり、いい感じです。 -
生コン打ち終了でございます
2018.09.27こちらの現場では生コン打ちが終了し養生期間です。夏場は急速に固まるため内部にヒビが出ることがあるため、放水しながら固めていくこともありますが、今の時期は良いですね。いい仕上がり具合です。週末の台風が来るころには完全に固まっており、雨が降っても影響はないでしょう。週末は天候が悪そうです。運動会のある地域もあり、運営側は大変ですね^^; 我が社もオープンハウスであり、頭が痛いです・・・