information
現場報告日記の記事一覧
-
造り付け家具
2018.10.30 -
瓦の施工
2018.10.26先日上棟した現場は瓦屋根で、今日は瓦を施工しています。瓦自体は1~2百年と十分に持ちます。台風などで瓦がズレることがあるのでメンテナンスは必要かもしれませんが、素材自体の耐久性は群を抜いています。木、紙、土など何十年も使われている素材は実績があり信頼性も十分にあります。住宅で使用する素材や機械はシンプルな構造で、実績のあるものを選ぶのが間違いありません。 -
足場が外れ、内部の造作工程へ
2018.10.25こちらの現場は外部の足場がはずれ、内装の工程へと移っていきます。キッチン廻りの家具、内装工事が進み、日に日に家らしくなっていきます。今日も電気業者さん、内装業者さん、水道業者さんがそれぞれの分担業務に勤しんでおられました(^^) -
天高くクレーンブーム上がる秋
2018.10.22天候に恵まれ明日の上棟に向け建て方開始です。クレーンの先端部分のブームが秋の空に向かって伸びていく様がとても綺麗に見えた今日の天気でした。明日は午後から天候が崩れるようですが、無事棟が上がるよう頑張ります(^^♪ -
上棟までの養生
2018.10.20来週の上棟に向け、基礎の上に土台を施工し終わり、ブルーシートをかけました。材料にもブルーシートをかけ雨に備えます。ここまでしてあれば、雨でも何でもいらっしゃい、という感じです。ただ上棟日だけは降らないでね^^; 今日も友引と日柄がよく、各地で棟上のためのクレーンがチラチラ見えます。来週も無事故で無事上棟できるよう準備を続けています。
キッチン背面の棚に勉強机、本棚、造り付けのご要望が多いです。お気に入りの家具を使いたい場合もありますし、家のサイズに合わせて丁度良いサイズの家具を造り付ける。この場所は不要、この場所は必要、それなら金額いくらかかるか、個別にご案内できますので、ご予算に合わせて取捨選択できます(^^)